ホーム ・ カスタマーハラスメント
ソーシャルメディアポリシー
株式会社アパートナー(以下「当社」)は、ソーシャルメディアの運営ならびに当社従業員のソーシャルメディアの利用に関して「ソーシャルメディアポリシー」を定め、順守します。基本ポリシー
当社は、ソーシャルメディアの利用にあたり、関連法規ならびに当社の定める各種ポリシーおよび内部規定を順守し、その特性を十分に理解した上で、良識をもった社会人として、健全な社会常識から逸脱した言動がないよう、適切な情報発信に努めます。
ソーシャルメディアの利用目的
当社および当社グループの事業やサービスに関する情報をソーシャルメディアを介して伝え、かつ良好な関係を築くことにより、企業やブランドとしての取り組みの認知・理解の拡大、ブランドイメージ向上やマーケティング的な事業貢献を目指し、ソーシャルメディアを活用したコミュニケーション活動および情報発信を行います。
ソーシャルメディアの活用にあたっての基本姿勢
節度ある情報発信 |
お客さま・競合他社・取引先・社内関係者・その他業務に関連する第三者に対する批判や誹謗中傷ととられかねない発言をせず、また公序良俗に反する言動は行わないなど、社会人として当然に注意すべきことを踏まえ、誠実な対応を心掛けます。 |
---|---|
コンプライアンスの尊重・機密保持 |
当社グループおよび取引先や協力会社など、ステークホルダーの機密情報に関して情報漏えいが発生しないよう、機密保持の原則を順守するとともに、情報を慎重に取り扱います。 |
個人情報への配慮 |
プライバシーを侵害する情報や侵害するおそれのある情報、ならびに本人の許可を得ていない個人情報を掲載しません。 |
著作権等への配慮 |
知的財産権や肖像権など第三者の権利を尊重します。個人が特定できる写真・動画や内容の掲載時は、必ず本人の了承を得ます。 |
業法への配慮 |
不動産の表示に関する公正競争規約を順守するとともに、情報を慎重に取り扱います。 |
お客様へのお願い
株式会社アパートナー
代表取締役・照井亮二